MI 治療(Minimal Intervention)

MI治療(ダイレクトボンド)とは?

『MI』とは、『Minimal Intervention』の略で、歯の治療をする際になるべく削る部分を最小限に抑え、本当に悪い部分のみを取り除いて白い詰め物で修復する治療法です。

拡大ルーペや顕微鏡を使用し、できる限り虫歯だけを削り、白い物を一回の治療でつめます。

この治療法は2000年に国際歯科連盟による提唱されて以降、浸透しつつありますが、歯科医師の高度な技術が必要なこと、およびそれ相応の機器が必要なことなどから、本格的に取り組むことが出来ている歯科医院はまだまだ少ない状況です。

うちうみ歯科では、患者様の歯をなるべく残したい、歯にダメージが残りにくい治療法を選択したい、との考えから、MI治療に積極的に取り組んでおります。

MI治療のメリットとデメリット

どのような歯科治療にも、メリットとデメリットは存在します。一見万能のように見えるMI治療にも、メリットばかりではなくデメリットも存在します。

MI治療のメリット

まず、MI治療のメリットは、主に下記の2つです。

  • 治療回数が少ない。
  • 歯や神経へのダメージが少なく、歯が長持ちする。

何度も医院に通い続けるのがどうしても無理だという方や、歯が生まれつき弱く、あまり削りすぎる治療に耐えられない方にとっては非常に有効な治療法だと言えるでしょう。

MI治療のデメリット

次に、MI治療のデメリットは、主に下記の3つです。

  • 一回の治療時間が長い。
  • 大きな虫歯には対応できないことがある。
  • 健康保険が適応されないことがある。

奥歯の虫歯が深く、根管治療にシフトしなければならない場合、MI治療を行うことはほとんど不可能です。

また、削った部分に入れる詰め物ですが、患部の大きさによっては保険適用のプラスチックで対応できる場合とできない場合とがあります。対応できない場合、白い詰め物を入れるために保険適応外の材料を用いることがあります。

MI治療症例

2つの症例を取り上げてみました。参考までにご覧ください。

症例1

症例2