60代男性「歯茎が腫れている。歯が揺れる」歯周病や放置していた虫歯を治療し、自然な白さの「セラミック」と入れ歯で見た目と噛み合わせを改善した症例
2023.01
治療前
治療後
| 初めの相談内容 | 「歯茎が腫れている。歯が揺れる」とご相談いただきました。 | 
|---|---|
| 診断結果 | 拝見したところ、上の前歯と右下の奥歯が抜けており、残っている歯も「歯周病」が進行して歯茎の腫れや歯の揺れが起きていました。 虫歯を放置してしまっていた歯もあり、噛み合わせが悪く、段階を踏んだ全体的な治療が必要な状態でした。  | 
								
| 行った治療内容 | まず、過去に治療されていた被せ物や詰め物を全て外して、虫歯の治療を行いました。 虫歯治療をした部分は、自然な白さで強度もある素材「セラミック」を使って修復しました。 同時に歯のクリーニングを行い、歯茎の炎症や歯の揺れを改善していきました。 歯が無い部分を補う方法としては、取り外し式の「入れ歯」をご選択されたので、色や形などを調整してなるべく自然な見た目になるよう努めました。  | 
								
| 治療期間 | 3年半 | 
| 費用 | 1,770,000円 | 
| 術後の経過や現在の様子 | 歯茎が引き締まって歯の揺れも落ち着き、見た目も自然で美しい歯並びになりました。 患者様にも「良く噛めるようになった。きれいに治してもらって嬉しい」と大変お喜びいただけました。 お口の中を良い状態に保つため、現在も定期的なメンテナンスでご通院いただいています。  | 
								
| 治療のリスクについて | ・セラミックの装着に際し、天然歯を削る必要があります。 ・噛み合わせや歯ぎしりが強い場合、セラミックが割れる可能性があります。 ・入れ歯は着脱式のため、食後の清掃が必要です。また、最初のうちは異物感があり、慣れるまで時間がかかる場合があります。  | 
								

			
																	
